経営科学

経営科学

組織人のパワーとは

1 問題提起 人は組織の中で,それぞれの役割があって,それぞれが役割を果たすことで組織が機能している。でも,それぞれの人の仕事ぶりは様々で,皆が一律に100%役割を果たしている訳ではない。同じ平社員でも,仕事ができる者と,どうにも使えない者...
未分類

フェイク情報からの自己防衛(II)

物理学の世界には,示強性変数(intensive variable)と示量性変数(extensive variable)とがある。ここを理解し,巷に出回る情報にこの概念を適用すると,その情報の質が評価できる。 参考:物理メモ 示強性・示量性...
経営科学

フェイク情報から自己防衛

フェイク情報をスクリーニングする方法を提案している。フランシス・ベーコンの唱えた4つのイドラの紹介。
経営科学

改革に必要なもの

企業の組織改革にしても行政改革にしても,なかなか進みません。 個人の意識改革にしてもそうです。 みんな改革が必要なことは理解していて,進めたい改革,でも進まない改革。 どうしてそうなるのでしょう。 改革は,おおよそ2つの段階から成ります。 ...
お知らせ

残暑お見舞い

暑い日が続きます。 みなさんお変わりありませんか。 新型コロナ騒動で,派手に行楽に繰り出すのも憚られるし,基本は家にいることが多いのですが,家にいても暑い。 暑ければ,汗をかく。 汗をかいたら,水分補給。 ですね。 水分補給だといっても,ビ...
経営科学

迷惑施設とは何か

表紙 今回は,迷惑施設について考えてみます。みなさんにとって迷惑施設とはどんな施設でしょうか。筆者にとって迷惑施設と言えば,廃棄物処理施設です。 と言っても,廃棄物処理施設を本気で「迷惑」と言うわけではありません。筆者のもともとの専門領域は...
経営科学

環境ビジネスの価値創出構造:ビデオ編

産業廃棄物処理の本質を解説します。なぜ産業廃棄物処理が嫌われるのか,なぜ産業廃棄物処理をめぐって紛争が起きるのかがよく分かります。 htmlでの解説はこちら。
経営科学

酒を呑むことについての一考察:ビデオ編

動画で説明します。 BGM: パッヘルベルのカノン (C)音筏 スズキサトシ。
経営科学

環境ビジネスの価値創出構造

今回は「廃棄物処理の価値創出構造」を考えます。 前回は,「酒を呑むことによる価値創出構造」をSDLを使って分析してみましたが,今回はSDLを廃棄物処理に応用します。
経営科学

酒を呑むことについての一考察

わからないことだらけのCOVID-19。 なにを対策したら良いのか分からない。 国は,都道府県知事から急ッ突かれる。 最も単純で強硬な意見(西浦理論)に飛び付かざるを得なかった。 新型コロナ騒動には,本当に参った。 新型コロナウイルスの騒動...